投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

楠クリーン村より新年のご挨拶

イメージ
新年あけましておめでとうございます。 2020 年も、どうぞ宜しくお願い致します。 さて、皆様はどんな志を持って、新しい年を迎えましたか? 楠クリーン村は「子供たちの教育」と「アジアチームで協力」を今年のテーマにしようと考えています! 私たちは 2007 年に耕作放棄地となっていた茶園(現・楠クリーン村)を引き継ぎ再生をはじめ、 13 年の年月が経ちました。この 13 年の間に、茶畑がよみがえり、自給生活のための畑や果樹園をつくり、山の中にはスタッフたちが暮らすセルフビルドの家々も建ちました。自給率向上と同時に経済的自立も目指し、加工施設の充実や商品開発も続けてきました。 どれも発展途上のため、磨きをかけていく必要がありますが、次の段階として、先に述べたテーマを念頭に 2020 年を過ごしていこうと考えています。 仕事を通して誰に何を発信していきたいかと考えた時に、真っ先に若者たちの顔が浮かびます。そして、若者中の若者、子供たちに自然の中での暮らしを提供し、彼らが持つ好奇心や疑問を開放する場所が必要だと切に感じるのです。 楠クリーン村にいると「なぜこの仕事を?」と聞かれることが多く、必然的になぜここに辿り着いたのかと考えることが増えます。思い返すと、感動したことも心から嫌だったことも含めて、子供時代の経験が今の私をつくっていると感じています。自覚しているか無意識かは様々でも、きっと多くの人が子供時代の経験を胸に、今を生きているのではないでしょうか。唐突に結論になりますが、だからこそ、子供たちに自然の中で目一杯新しい体験をしてもらいたいと思います。 どんなことでも子供たちにとっては経験であり勉強だと思いますが、自然の中での暮らしはその中でも特に触れて欲しいテーマです。なぜなら、本来、すべては自然から生まれたものだからです。紙も鉛筆も、服も。科学が発達した今、想像をしなくなっている人も多いように見えますが、楠クリーン村で生活していると「あの植物から服が作れるんだ」「あの調味料は、そうしてできるのか」と驚くことばかりです。 何がどのように作られているのか、それを知る過程は何より面白いです。 そして、地球資源が枯渇しようとしている今、欠かすことのできない想像力を育むことになるのではないでしょうか